明山窯ブログ

2014.09.22
工場レポート【クスリ掛け】

今回は、窯場にあるクスリ掛けブースからレポートです!

ここでは、クスリ=釉薬(ゆうやく、うわぐすり)をスプレーで掛ける作業を行っています。(専門書によっては「施釉(せゆ)」とも言います。)

 

今朝は傘立てが並んでいます。

まずは「コゲ」を内側から

まずは「コゲ」を内側から

 

外側へ

外側へ。ぐるぐる回しながら。

 

今度は「鉄」を同じく、内側から外側へ。

今度は「鉄」を同じく、内側から外側へ。

 

赤錆のような色ですが、焼くと深い黒色になります。(化学反応!わくわくします)
 

上部にクスリを入れ、空気圧で吹き出すスプレー。

上部にクスリを入れ、空気圧で吹き出すスプレー。


 

こちらの傘立てには「コゲ」「鉄」の二種類を濃淡をつけつつ掛けていました。 物によって、一種類のときも四種類のときもあるとのこと。

足元には明山窯調合の釉薬が八種類ほどスタンバイしていました。

 
 
クスリ掛けを担当するようになって二、三カ月という石野リュウさん。

品質を均一に作ることに注意を払っているそうです。

「食器みたいに小さい物は難しい。ちょっと濃くしたらすごく変わってしまう」

大きい物も小さい物も、品目も多彩。

ほぼ全ての品がここでクスリ掛けされるのです。

明山窯のバラエティ豊かな商品展開を支える、大事な工程です。
 

スプレーブースの内壁。長年の施釉が積もってサンゴ礁のよう。

スプレーブースの内壁。長年の施釉が積もってサンゴ礁のよう。

 

(今日はモリのミスで、携帯端末による撮影となりました。ぼんやりした画像ですみませんでした!)

 

以上、クスリ掛けからレポートでした!

レポーターは陶芸をしたことのない素人・モリでした!